こんにちは。
このご時世なのに咳と鼻水がとまらなくて大変に困っております。
検査の結果、陰性と出たは良いのですが耳鼻科に行っても自家用車で来てるんならそこで待っててね。と院内に入れてもらえず。
仕方ないよね、と自分をなぐさめつつもちょっと悲しいでござる。
花粉と粉塵アレルギーがとても辛いでおます。
オットの恩師からの贈り物。
“ましろ”というお酒。
お酒は好きですが全く詳しくないので飲むだけなのですが、さすがにオットの恩師から贈っていただいたとあればありがた〜く正座しながらいただきます。
この日は手巻き寿司とともにいただきました。
結婚する前に一度だけご挨拶に伺ったのですが,
それはもう生徒を大切にしてらっしゃる先生でした。私もこんな先生にお勉強を教わっていたら人間的にも立派になれてたであろうと思いました。
中学の担任なんてクソだったしなw大人になった今思い出してもイヤーな気分にwww
久しぶりにログインしたのでアップできるかしら?と書いてみました。
画像はひっくりかえってたるするかも。
またかきます( *´艸`)
日本酒ましろ 帰山農園
2022年04月25日
ましろ
posted by うさたま at 23:58| Comment(0)
| 日記
2020年12月03日
にせんにじゅうねんじゅうにがつみっか。冬だよ
ずーっと開いてなかったブログ。
ソフトが古すぎて使えなかったり、あっちゃこっちゃあーされたりなんたらかんたらで。
パスワードもブログの使い方もほぼ忘れてしまい「あー、もういいやー。」と放置でした。
多肉とサボテンもわりと大切に育ててるし、変わりばえのない毎日を過ごしてます。
そして、うさぎとまた暮らしたいと思ってますがニャンコもいいな、とかワンもいいかなとか。
でもやっぱりダメだわーとかグダグダやってます。
最近は終活とばかりに若い時にやり残した事を少しづつ始めてます。
いやー、しつこい性格です。
編み物の資格をとる!とがんばってましたが7年前に挫折。
大量の毛糸玉を前にしてようやく少しずーつ編み物始めました。一体何年ぶりー?
そして体のメンテナンスを兼ねてスポーツ始めました。
週に1回、娘と一緒に通ってます。
お母さんは無理せずにやってくださいね、と師範からお言葉いただき休み休みやってます。
カラテ。
それにしても子供はなんでもマスターするのが早い!
あんた、型覚えなくていいのかい?なんて言ってましたが突きだの蹴りだのバシバシきめてますもん。
あーすけ体が軟体なので足は上がるわ、くねるわで羨ましいかぎり。
自分はと言えば、開脚も分度器で計ったらまるで30度くらい。
3週間してようやく90度くらい開くようになりますた。スジ痛いけど、、、
こんな感じでじゃっかん刺激のある日々を過ごすようになりました。
そして今週末の密かな楽しみ ↓
いや、こっちじゃない こっち ↓
ふたーつ並べて
仲良く皆で食べようと思いまっす。
ではでは。
ソフトが古すぎて使えなかったり、あっちゃこっちゃあーされたりなんたらかんたらで。
パスワードもブログの使い方もほぼ忘れてしまい「あー、もういいやー。」と放置でした。
多肉とサボテンもわりと大切に育ててるし、変わりばえのない毎日を過ごしてます。
そして、うさぎとまた暮らしたいと思ってますがニャンコもいいな、とかワンもいいかなとか。
でもやっぱりダメだわーとかグダグダやってます。
最近は終活とばかりに若い時にやり残した事を少しづつ始めてます。
いやー、しつこい性格です。
編み物の資格をとる!とがんばってましたが7年前に挫折。
大量の毛糸玉を前にしてようやく少しずーつ編み物始めました。一体何年ぶりー?
そして体のメンテナンスを兼ねてスポーツ始めました。
週に1回、娘と一緒に通ってます。
お母さんは無理せずにやってくださいね、と師範からお言葉いただき休み休みやってます。
カラテ。
それにしても子供はなんでもマスターするのが早い!
あんた、型覚えなくていいのかい?なんて言ってましたが突きだの蹴りだのバシバシきめてますもん。
あーすけ体が軟体なので足は上がるわ、くねるわで羨ましいかぎり。
自分はと言えば、開脚も分度器で計ったらまるで30度くらい。
3週間してようやく90度くらい開くようになりますた。スジ痛いけど、、、
こんな感じでじゃっかん刺激のある日々を過ごすようになりました。
そして今週末の密かな楽しみ ↓
いや、こっちじゃない こっち ↓
ふたーつ並べて
仲良く皆で食べようと思いまっす。
ではでは。
posted by うさたま at 23:31| Comment(2)
| 日記
2019年03月25日
2019年実生始めました
3月早々に実生しました。
2〜3日で発芽が始まり、順調に育ってます。
準備も万端に始めればよかったのに、肝心な殺菌剤の用意が遅れまして。
少しカビにやられてしまいました。
慌てて近所のホームセンターでベンレートを購入しました。
実生を初めて始めたころは師匠がアルコールならなんでもいいんだよw
今、試してるものがあるんだ。
なんて教えてくれたのが25度の焼酎なり。
朝、目覚めてからベランダの実生棚をチェックするのが常だった師匠。
徐にクチに焼酎を含み、ぱぁ〜〜〜〜っと吹きかけるのが朝一番の仕事だったそう。
効果はあったようでカビが生えないと申しておりました。
マネは出来ませんが、頭の隅に書き留めておきたいと思います。
・奇仙玉
・ランポー類
・ロフォフォラ
以上のサボテンを数種類蒔いてます。
お正月にトップの画像を入れ替えました。
ようやく“明けましておめでとう”から抜け出しました。
どんだけめでたいんだよ?
2〜3日で発芽が始まり、順調に育ってます。
準備も万端に始めればよかったのに、肝心な殺菌剤の用意が遅れまして。
少しカビにやられてしまいました。
慌てて近所のホームセンターでベンレートを購入しました。
実生を初めて始めたころは師匠がアルコールならなんでもいいんだよw
今、試してるものがあるんだ。
なんて教えてくれたのが25度の焼酎なり。
朝、目覚めてからベランダの実生棚をチェックするのが常だった師匠。
徐にクチに焼酎を含み、ぱぁ〜〜〜〜っと吹きかけるのが朝一番の仕事だったそう。
効果はあったようでカビが生えないと申しておりました。
マネは出来ませんが、頭の隅に書き留めておきたいと思います。
・奇仙玉
・ランポー類
・ロフォフォラ
以上のサボテンを数種類蒔いてます。
お正月にトップの画像を入れ替えました。
ようやく“明けましておめでとう”から抜け出しました。
どんだけめでたいんだよ?
posted by うさたま at 04:36| Comment(0)
| 実生
2019年01月13日
2019年 どんと焼き
ここ何年か毎年行っているどんと焼き。
地方によって呼び名が変わることも知りませんでした。
北海道はどんと焼きでいいのかな?
今年は近くの神社へ行って来ました。
画像は一部なのですが、もっとたくさんのダルマやお守りが。
たくさんの方がお参りに来てました。
毎年、こころ穏やかに来れるといいと願ってます。
何日か前の事なんですが↓
スマホの待ち受け画面、たまたま眼に入ったら
1月11日1時11分
1がいっぱい並んでますよ!
画面、ちょっと恥ずかしいのですがね。
地方によって呼び名が変わることも知りませんでした。
北海道はどんと焼きでいいのかな?
今年は近くの神社へ行って来ました。
画像は一部なのですが、もっとたくさんのダルマやお守りが。
たくさんの方がお参りに来てました。
毎年、こころ穏やかに来れるといいと願ってます。
何日か前の事なんですが↓
スマホの待ち受け画面、たまたま眼に入ったら
1月11日1時11分
1がいっぱい並んでますよ!
画面、ちょっと恥ずかしいのですがね。
posted by うさたま at 06:57| Comment(2)
| お出掛け
2019年01月08日
本年も宜しくお願いします
2019年明けましておめでとうございます。
時間・気力・ねた(?)があった時にしかアップしなくなってしまいましたが
まだまだ続ける意思はございますので、気が向いたときにお出掛けくださると嬉しいです。
年末年始は例年通り、お礼参り、初詣へ行きまったりと過ごしました。
7日に七草粥を食べてようやくお正月気分が抜けました。
今年の御節は今までにないくらい家族に好評でしたが、どこが今までとちがうんだ?と自問してるくらいです。次は盛り付け頑張りたいなと思ってます。
そして、体のメンテナンスもしっかりとしてゆきたいです。
周りも病気、入院のオンパレード。
ありゃりゃと思ってましたら自分も不調。
年のせいね、、、なんてしょげてる場合じゃありませんから!
多肉・うさぎメインのHP、ブログでしたが内容も変わってきてますが
ほそぼそと続けてゆきたいです。
久しぶりに書いたら文章が支離滅裂と言うか、まとまりが無いと言うか。
頭は使えるうちに使おう。
posted by うさたま at 06:55| Comment(2)
| 日記